産後2週間未満の方の不安を解消するのに必要なサービスは○○
産後2週間未満の方の不安を解消するのに最も求めれているサービスは「自身の身体へのトラブルへの助言」です。
※厚生労働省「平成29年度妊産婦に対するメンタルヘルスケアのための保健・医療の連携体制に関する調査研究」mhlw.go.jp/content/11900000/000520478.pdfを参考にしています。
産後2週間未満の方はどのような不安を抱え、どのようなサービスを求めているかのでしょうか?厚労省の資料を参考にした結果をまとめました。
第1位
自分の身体のトラブルへの助言(50.9%)
産後はとても身体の変化が大きいのでとても不安を感じる方が多いです。
不安を解消するのはどうしてこうなっているのか、どうしたら良くなるのか、いつまで続くのかを知る必要があります。
当院のサイトの身体の変化の項でも解説しておりますのでよろしければご参照ください。
また産後の身体のトラブルへの助言は産院や当院でも行っておりますので是非お気軽にお問い合わせください。
第2位
育児の相談(41.6%)
産後2週間以内はまだ赤ちゃんとの生活にも慣れておらず、育児にも慣れていないため育児に関する相談が必要とされています。
育児の相談先として多いのは、親や産院での相談、友達への相談が多いようです。
重要なことは一人で悩まずに誰かに相談することです。
親御さんや友達に相談すると経験談が得られますし、産院や当院に相談すると専門的な知識が得られます。
どちらも重要な知識ですので、色々な方に相談してみましょう。
第3位
悩み相談など精神的支援(37.1%)
産後2週間は急激なホルモンバランスの変化、生活環境の変化、身体の変化などが起こり、精神的にもとても不安定になりやすいです。
産後うつも発症しやすい時期ですので、うつの兆候が少しでも見られた場合は直ぐに病院に行ってください。
産後うつの場合は専門的な治療が必要です。
親御さんや友達、当院ではその治療は出来ません。
産後うつはとても危険ですので、迷わず病院を受診しましょう。
産後うつ以外にも悩みはたくさんあると思います。
当院でも産後の多くのお悩みを聞きます。
産後はそういったストレスを話すだけでも少し楽になるみたいです。
是非周りの人や当院に相談してみてください。
相談できる場所を見つけましょう
産後は身体の急激な変化が起こります。
その変化は今まで感じたことのない変化ですので多くの方が不安を持っています。
なぜこうなっているのか、いつまで続くのか、どうしたら改善されるのかなど不安に感じます。
そういった不安をどこに相談して良いか分からない方も多くいらっしゃいます。
産院でご相談するのも良いと思いますし、お身体の相談は当院でも行っています。
お一人で悩まず是非お気軽にご相談ください。