産後骨盤矯正って必要なの?
産後の骨盤矯正は全員に必要なのか?

近年、産後の骨盤矯正を行っている整骨院や整体は多いです。しかし産後の骨盤矯正は必ずしもやらなくてはならないものなのでしょうか?このページでは産後の骨盤矯正がどんなもので、どのような人におすすめなのか、またどのような人にはおすすめしないのかを解説します。
POINT
産後の骨盤矯正は全員がやる必要があるのだろうか?
産後の骨盤矯正とは?

産後に痛みを感じやすい部位でもお話しましたが、産後は腰痛が出やすいです。
これはリラキシンというホルモンの影響で骨盤周りが緩んでおり、なおかつ筋力低下をしており、腰の関節に負担がかかりやすいこと。さらに腰に負担がかかりやすい動作が増えるためです。
産後の骨盤矯正は出産により広がった骨盤の歪みを整えることで痛みや体型の改善を期待して行います。
POINT
・産後の骨盤矯正は、出産による骨盤の歪みを整えるために行う
・痛みや体型の改善を期待
どんな人におすすめなのか?

では産後骨盤矯正は全員に必要なのでしょうか?
答えはNOです。
骨盤が出産前の状態に近づく速度は人によって違いますし、お身体の状態が違います。
そのため、”骨盤矯正を行った方が良い方と、行わなくても良い方がいらっしゃいます。”
ここでは骨盤矯正を行った方が良い方の特長をまとめます。
1.腰痛があり、体型が気になる方
産後の骨盤矯正を行うと腰が楽になる方が多く、体型の改善に近づきます。
2.産後尿漏れが気になる方
骨盤が開いている可能性があるので、産後の骨盤矯正と骨盤底筋のトレーニングをおすすめします。
3.理想の体型を目指したい方
産後は骨盤が広がりやすく、なおかつ骨盤が動きやすいです。そのため、骨盤矯正の効果もでやすいので、理想の体型を目指す方にも産後骨盤矯正をおすすめします。
POINT
産後骨盤矯正をおすすめする方
・腰痛があり、体型が気になる方
・産後尿漏れが気になる方
・理想の体型を目指したい方
おすすめしない方

逆におすすめしない方もいらっしゃいます。
おすすめしない方の特長をまとめます。
1.腰周りが痛くなく、体型も気にならない方
おそらく産後の骨盤矯正を行っても効果を感じないと思いますので、おすすめしません。
2.運動やトレーニングを一切やりたくない方
産後の骨盤矯正と弱った筋肉のトレーニングは合わせて行うことをおすすめします。産後骨盤矯正だけでは、身体を引き締めたり、支えるのは難しく、効果が減ってしまいます。運動やトレーニングを一切やりたくない場合ですと効果が出づらいためおすすめしません。
3.腰痛や体型の崩れの原因が、骨盤以外にある場合
腰痛の原因や体型の崩れは、骨盤に原因がない場合もあります。例えば、一日中動かなったり、過食したりすると、腰痛や体型の崩れの原因になります。骨盤以外に原因がある場合、産後骨盤矯正の効果を感じないと思いますので、おすすめしません。当院では何が原因なのかを深堀してから施術するようにしています。
POINT
おすすめしない方
1.腰周りが痛くなく、体型も気にならない方
2.運動やトレーニングを一切やりたくない方
3.腰痛や体型崩れの原因が骨盤以外にある方
産後骨盤矯正は産後整体らくにお任せください
今回は産後骨盤矯正をおすすめする方、しない方についてまとめました。お身体の状態や、なにが原因で痛みなどが起こっているかは人によって違います。当院では原因を検査や問診を通じてしっかりと判断し、その原因に合わせた施術を行います。また、産後のデリケートな体に合わせた施術を行っています。もし、産後骨盤矯正に興味がありましたらお気軽に当院にお問い合わせくださいませ。

